DAY564 活弁ライブ「夢見るように眠りたい」
2018/5/5
私の中でとても大切な映画があります。
林海象監督の「夢見るように眠りたい」です。

学生の頃7~8回映画館で観ました。
そのあとも上映すると聞くとスケジュールが合えば見に行っていたので10回位は見ていると思います。
今回の上映は監督の了解を得て、オリジナルの音声を消して弁士と生演奏による特別企画でした。

でもね、この映画は”音楽”にとても意味があって、特に佳村萌が歌う桔梗のテーマはとても大切な曲なのです。
それがサックスでの別アレンジの曲になってしまったのが一番残念でした。
あと手品師の曲もやっぱりオリジナルが良かった。
それ以外はこういう企画もあると納得もできたのですが消化不良でした。
でも林海象監督からこの映画の4Kリマスターのクラウドファンディングのお話があり、
応援しようと思いました。
白血病治療の情報共有のためにブログランキングに参加しています。
頑張るまろにゃんにポチをお願いします。

私の中でとても大切な映画があります。
林海象監督の「夢見るように眠りたい」です。

学生の頃7~8回映画館で観ました。
そのあとも上映すると聞くとスケジュールが合えば見に行っていたので10回位は見ていると思います。
今回の上映は監督の了解を得て、オリジナルの音声を消して弁士と生演奏による特別企画でした。

でもね、この映画は”音楽”にとても意味があって、特に佳村萌が歌う桔梗のテーマはとても大切な曲なのです。
それがサックスでの別アレンジの曲になってしまったのが一番残念でした。
あと手品師の曲もやっぱりオリジナルが良かった。
それ以外はこういう企画もあると納得もできたのですが消化不良でした。
でも林海象監督からこの映画の4Kリマスターのクラウドファンディングのお話があり、
応援しようと思いました。
白血病治療の情報共有のためにブログランキングに参加しています。
頑張るまろにゃんにポチをお願いします。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体