DAY690 江の島ラン6.4km
今日は会社のランニング部の練習会で片瀬江ノ島に来ました。
竜宮城のような駅ですね。

練習会は江の島島内を巡ったあと茅ヶ崎までビーチランをする17.5kmのコースでしたが、
私の走力はまだ17kmは走れないので江の島島内だけ参加することにしました。

江ノ島弁天橋を渡ってそこから階段を登っていきます。
心肺機能も筋力も落ちているので階段ではびりっけつになってしまいます。
ランニング部のみんなは走力が高いのですが私に合わせてくれます。
江島神社の奥津宮にある龍宮が開いていたのでお参りをしました。
辰年生まれの私は龍からパワーを貰えた気がしました。

江ノ島岩屋まで行ってからぐるりと回って今度はヨットハーバーのそばを通って灯台へ。
この日はセーリングワールドカップの前日で荒波の中をヨットをぐんぐん走らせて練習しているのは凄かったです。

アップダウンがあったのですが観光名所が多かったこともありみんながゆるゆる走ってくれたので
エスカー(有料エスカレータの名前)に乗らなくてすみました。

仲間に感謝です。
みんなは10km先の茅ヶ崎まで走って行きました。
私は片瀬江ノ島のTRYBASEでシャワーを浴びてすっきり。
昨年10月にできたランステでとても綺麗でした。穴場です。

駅前でしらす丼とさざえのつぼ焼きを食べて、江ノ島から青梅のホイミ会にむかいます。

つづく
白血病治療の情報共有のためにブログランキングに参加しています。
頑張るまろにゃんにポチをお願いします。

竜宮城のような駅ですね。

練習会は江の島島内を巡ったあと茅ヶ崎までビーチランをする17.5kmのコースでしたが、
私の走力はまだ17kmは走れないので江の島島内だけ参加することにしました。

江ノ島弁天橋を渡ってそこから階段を登っていきます。
心肺機能も筋力も落ちているので階段ではびりっけつになってしまいます。
ランニング部のみんなは走力が高いのですが私に合わせてくれます。
江島神社の奥津宮にある龍宮が開いていたのでお参りをしました。
辰年生まれの私は龍からパワーを貰えた気がしました。

江ノ島岩屋まで行ってからぐるりと回って今度はヨットハーバーのそばを通って灯台へ。
この日はセーリングワールドカップの前日で荒波の中をヨットをぐんぐん走らせて練習しているのは凄かったです。

アップダウンがあったのですが観光名所が多かったこともありみんながゆるゆる走ってくれたので
エスカー(有料エスカレータの名前)に乗らなくてすみました。

仲間に感謝です。
みんなは10km先の茅ヶ崎まで走って行きました。
私は片瀬江ノ島のTRYBASEでシャワーを浴びてすっきり。
昨年10月にできたランステでとても綺麗でした。穴場です。

駅前でしらす丼とさざえのつぼ焼きを食べて、江ノ島から青梅のホイミ会にむかいます。

つづく
白血病治療の情報共有のためにブログランキングに参加しています。
頑張るまろにゃんにポチをお願いします。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体