富士登山競走(5.フードフェスティバルとふじやま温泉)
マラソンバスで富士北麓公園陸上競技場に到着。
荷物置き場に向かう途中でゼッケンが読み上げられ、ボランティアの子供たちがすぐに荷物を持ってきてくれました。
重たいのにありがとう。荷物を受け取ってから参加賞の富士山タオルを貰いました。記録証は後日送ってくるそうです。

この日富士山は見えなかったので神様が憐れんでくれたのか雲が富士山チック(^^)
まぁこれで富士山を見た気になりましょう(笑)

ステージには巨大なトロフィーがありました。
67回の由緒ある大会なのでトロフィーについているビラビラ(正式名称知らないの・・・)もたくさんありますね。

競技場は五合目と違って灼熱地獄なので木陰に避難。
フードフェスティバルで食べ物を物色。ゼッケンと一緒に入っていた600円分の食券はここで使えます。

ビール(300円)と富士宮焼きそば(500円)を購入して、ぷはぁ~。

(≧▽≦) しあわし~

木陰は風も通って気持いい。
でも空腹が満たされたら、汗を流したくなります。
競技場にシャワーがあるのですがドライヤーがないので使えません。大会シャトルバスで富士山駅まで行きそこからふじやま温泉に向かいました。ふじやま温泉は富士急ハイランド駅が最寄りなのですが、富士急電車が来るまで20分もあるので歩いて向かいました。あんなに辛いレースのあとに灼熱の中20分も歩くなんて…莫迦ですね。
ふじやま温泉到着。

富士登山競走は金曜開催なので平日料金。さらに前日泊まったホテルから100円割引券を貰っていたので1150円で入浴(タオル付き)できました。内風呂、露天風呂、バナジウム風呂、ジェットバス、炭酸風呂、水風呂、寝湯があます。水風呂で脚と身体をクールダウンすることもできました。やっぱり温泉はいいなぁ。極楽ですにゃ。
帰りは富士急ハイランドのバス停から高速バスで新宿に帰ることにしました。

バスは苦手なので普段は使わないので初めての高速バス。富士急ハイランド~新宿は1750円とお手頃価格。
バスの中に女性専用席というのが数列あるんですね。へぇ~。

到着が30分遅れ、途中ちょっと渋滞があり2時間ちょっとで新宿到着。
バスは渋滞とかで時間が読めないし、寝ていたら前の席の若い子が電話をかけだすし、後方のおじさんのイビキはうるさいし・・・やっぱり苦手でした。
新宿でラン友さんと軽く打ち上げをして金曜の長い1日は終わりました。

今回山頂コース挑戦権を得られませんでした。
来年挑戦するかどうか、わかりません。
暑いし、登山だし、そして平日に休みを取るのが大変なんだもの。
でも気が向いたらポチってしちゃうかもなぁ。
【完】2014/07/25 富士登山競走(五合目コース)
白血病治療の情報共有のためにブログランキングに参加しています。
頑張るまろにゃんにポチをお願いします。

荷物置き場に向かう途中でゼッケンが読み上げられ、ボランティアの子供たちがすぐに荷物を持ってきてくれました。
重たいのにありがとう。荷物を受け取ってから参加賞の富士山タオルを貰いました。記録証は後日送ってくるそうです。

この日富士山は見えなかったので神様が憐れんでくれたのか雲が富士山チック(^^)
まぁこれで富士山を見た気になりましょう(笑)

ステージには巨大なトロフィーがありました。
67回の由緒ある大会なのでトロフィーについているビラビラ(正式名称知らないの・・・)もたくさんありますね。

競技場は五合目と違って灼熱地獄なので木陰に避難。
フードフェスティバルで食べ物を物色。ゼッケンと一緒に入っていた600円分の食券はここで使えます。


ビール(300円)と富士宮焼きそば(500円)を購入して、ぷはぁ~。

(≧▽≦) しあわし~

木陰は風も通って気持いい。
でも空腹が満たされたら、汗を流したくなります。
競技場にシャワーがあるのですがドライヤーがないので使えません。大会シャトルバスで富士山駅まで行きそこからふじやま温泉に向かいました。ふじやま温泉は富士急ハイランド駅が最寄りなのですが、富士急電車が来るまで20分もあるので歩いて向かいました。あんなに辛いレースのあとに灼熱の中20分も歩くなんて…莫迦ですね。
ふじやま温泉到着。

富士登山競走は金曜開催なので平日料金。さらに前日泊まったホテルから100円割引券を貰っていたので1150円で入浴(タオル付き)できました。内風呂、露天風呂、バナジウム風呂、ジェットバス、炭酸風呂、水風呂、寝湯があます。水風呂で脚と身体をクールダウンすることもできました。やっぱり温泉はいいなぁ。極楽ですにゃ。
帰りは富士急ハイランドのバス停から高速バスで新宿に帰ることにしました。

バスは苦手なので普段は使わないので初めての高速バス。富士急ハイランド~新宿は1750円とお手頃価格。
バスの中に女性専用席というのが数列あるんですね。へぇ~。

到着が30分遅れ、途中ちょっと渋滞があり2時間ちょっとで新宿到着。
バスは渋滞とかで時間が読めないし、寝ていたら前の席の若い子が電話をかけだすし、後方のおじさんのイビキはうるさいし・・・やっぱり苦手でした。
新宿でラン友さんと軽く打ち上げをして金曜の長い1日は終わりました。

今回山頂コース挑戦権を得られませんでした。
来年挑戦するかどうか、わかりません。
暑いし、登山だし、そして平日に休みを取るのが大変なんだもの。
でも気が向いたらポチってしちゃうかもなぁ。
【完】2014/07/25 富士登山競走(五合目コース)
白血病治療の情報共有のためにブログランキングに参加しています。
頑張るまろにゃんにポチをお願いします。



テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ